Firstrade 米国株投資は日本の証券口座よりもFirstrade証券がオススメな理由 米国株を投資するのであれば、取扱銘柄+取引手数料で圧倒的にメリットが得られるFirstrade証券がお勧めです。この記事を読めばなぜ私がFirstrade証券をお勧めするのかがわかります。 2021.11.12 Firstrade
海外資産運用 【取扱手数料VS海外送金手数料】米国株投資の手数料を比較してみました 多くの方は日本の証券口座を利用して米国株投資をしているかと思いますが、Firstrade証券のような海外の証券口座を使用した方が手数料の面でお得になることもあります。 2021.11.12 海外資産運用
ユニオンバンク ユニオンバンクの口座開設 【海外資産運用戦略】 【2021年】ユニオンバンクの口座開設について、初心者でもわかるように一から解説しています。口座開設前に必要な物から、開設後に行うべきことまで全てまとめています。 2021.11.12 ユニオンバンク
海外資産運用 【WISE 〜格安で海外送金を行う方法〜】 WISE (旧: Transfer wise)を使用して、お得に海外へ送金する方法です。実際にユニオンバンクへの送金を例に、WISEの使い方をわかりやすく解説しています。 2021.11.11 海外資産運用
最新運用状況 11月第1週目 最新保有銘柄&パフォーマンス 11月第1週目の保有銘柄とパフォーマンスです。圧倒的なパフォーマンスをだしていたTQQQを全て売却し、SQQQにインをしました。NASDAQの過熱感を警戒しての判断です。その他、NUGTの買い増しを行いました。 2021.11.06 最新運用状況
最新運用状況 10月第5週目 最新保有銘柄&パフォーマンス 10月第5週目の保有銘柄とパフォーマンスです。金鉱株2倍ブルのNUGTの他、PXSを買い増ししました。一方で石油・ガス2倍ブルであるGUSHを全売却しました。それについての説明をしています。 2021.10.30 最新運用状況
台湾生活 実は日本より高い?!台湾での生活費 (台北エリア) 台北で生活する私の実際の毎月の生活費を公開しています。物価や、交通費など、台北での暮らしのイメージをしていただければと思います。 2021.10.19 台湾生活
パイロット関連 航空業界の現状と今後のパイロットの需要 航空業界の現状と、今後のパイロットの需要についての私の考察を書きました。未曾有のダメージを負った航空業界ではありますが、需要と供給についてデータをもとに考察しています。 2021.10.16 パイロット関連
最新運用状況 10月第3週目 最新保有銘柄&パフォーマンス 10月第3週 保有銘柄&パフォーマンスです。下落相場から一転、上昇相場へ切り替わるような動きをしています。今週は大きく保有銘柄に変更がありました。新規で購入したASTR,GUSHについての考察も述べています。 2021.10.16 最新運用状況